歯周病は、日本人が歯を失う理由の第1位に挙げられている病気です。その脅威は口腔内だけに留まりません。実は、さまざまな全身疾患を招く病気でもあるのです。
口腔内の歯周病菌が血液にのって体内をめぐることで、心臓病や脳卒中、肺炎、糖尿病などを引き起こしてしまうことがあります。なかでも糖尿病については、お互いの症状を悪化させてしまうという特殊な関係にあります。糖尿病を患っている方は、特に口腔内のケアに注意したほうがよいと言えるでしょう。
歯周ポケット掻爬術(そうはじゅつ)
初期の段階に行う外科的処置。歯ぐきに麻酔を施した上で、歯周ポケット内の歯垢や歯石を取り除きます。肉眼では確認できない部分の手術になるため、高度な技術が必要となります。
フラップ手術
かなり進行した段階の歯周病に行う外科的処置。まず麻酔をした上で切開した歯肉をめくり、顎の骨からはがして歯根を露出させます。そして歯根にこびりついた歯垢や歯石、また感染した歯肉を取り除き、健康な状態に回復させます。
歯周内科治療
薬を用いた治療法です。顕微鏡で口腔内の微生物を確認し、それに合った薬を処方します。従来、歯周病を薬で治すのは難しいとされてきましたが、微生物を特定することで、手術を行わない治療が可能になったのです。
GTR
歯周病に冒されてしまった顎の骨を再生させる治療。骨を再生させたい部分の歯肉内に「メンブレン」という人工の膜を入れることで再生するスペースを確保し、骨の再生を促します。治療後にはメンブレンを取り除く手術が必要になります。
エムドゲイン
GTRと同じく、歯周病に冒されてしまった骨の部分を再生させる治療。骨を再生させたい部分に「エムドゲインゲル」という薬剤を注入し、再生するスペースを確保します。エムドゲインゲルは体内に吸収されるため、メンブレンのような治療後の除去手術は不要です。
こんにちは。キーデンタルクリニック歯科医師の中村希美です。「子供が転んで歯をぶつけた」親にとってはとても心配な状況ですよね。歯の外傷は、乳歯は1~3歳頃、永久歯は7~9歳頃に多く起こると言…
こんにちは、キーデンタルクリニック歯科医師の若松慶太です。前回はインプラント治療の歴史や構造、治療の流れについて説明させていただきました。今回はインプラントのメリット、デメリットと長持ちさせるためのケ…
こんにちは。キーデンタルクリニック歯科医師の中村希美です。「歯固め」という赤ちゃんが噛むために作られたグッズをご存知ですか?実は私、子供が生まれるまで「歯固め」という物を知りませんでした。 …